菓子パンでダイエットができる!ベースブレッド 2年続ける僕が紹介する入門知識7選

ベースブレッドでダイエットはできる?
どこで買うのが安いの?

ベースブレッドについて、こんな疑問ありませんか?
僕も最初はネット上の広告がきっかけでベースブレッドを購入しました。

「こんなの買うんじゃなかった!」とならないためにも、事前に情報を確認して購入を決めたいですよね。

そこで、本記事ではベースブレッドを2年続ける僕が購入前に知りたい入門知識7選を紹介します。
本記事は、あなたのベースブレッドに対する「気になる」を解消します。
最後まで読んでから購入の判断をしましょう。

これまでに食べたベースブレッドの数は172食分(344袋)です…!

本記事を読んでわかること
  • ベースブレッドの特徴と魅力
  • カロリーとPFCバランス
  • ダイエットに使えるのか
  • 味や賞味期限
  • どこで買うのが安いのか

\ベースブレッド は残業が多いあなたの強い味方/

目次

ベースブレッドを購入する前に知りたい入門知識7選

そもそもベースブレッドとは?

ベースブレッドとは、全粒粉を主原料とした「完全栄養食」のパンです。(※1)
具体的には次のような特徴があります。

  • 厚生労働省が定める1日に必要な栄養素の約1/3を摂取できる
  • たんぱく質が1食2袋あたり27g
  • 食物繊維が豊富
  • 26種類のビタミン・ミネラル、必須脂肪酸が含まれる
  • 糖質が約30%オフ(※2)

ダイエット向きな栄養素がバッチリ含まれているだけでなく、合成保存料、合成着色料不使用と体に嬉しいオマケ付きです。


これだけの栄養素を通常の食事から摂ろうと思ったら、膨大な量の食材から摂取しなければいけません。
それがたった2袋のパンを食べるだけ。ベースブレッドは本当にすごいんです。

同じ栄養素を食事から摂るのは至難のワザです…

※1 栄養素等表示基準法に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※2 日本食品標準成分表2015年版(七訂)より、ロールパンとの比較(同量)

カロリーやPFCは?栄養成分早見表

ベースブレッド全11種類それぞれのカロリーとPFCバランスをまとめました。

以下が早見表です。

スクロールできます
種類プレーン
※1個あたり
チョコレート※1個あたりメープル
※1包装あたり
シナモン
※1包装あたり
ミニ食パン・プレーン
※1包装あたり
ミニ食パン・レーズン
※1包装あたり
ミニ食パン・オレンジ
※1包装あたり
こしあん
※1個あたり
ミルク
※1包装あたり
ストロベリー※1包装あたりカレー
※1個あたり
熱量200kcal236kcal237kcal234kcal229kcal281kcal251kcal290kcal240kcal240kcal228kcal
たんぱく質13.5g13.5g13.5g13.5g13.5g13.5g13.5g13.5g13.5g13.5g13.5g
脂質7.0g8.6g8.4g8.6g7.1g7.4g7.3g6.9g9.0g9.1g7.0g
糖質19.1g24.3g25.0g23.9g25.4g34.3g30.0g40.3g24.6g24.3g25.8g
食物繊維3.4g3.7g3.5g3.4g4.8g3.8g5.7g6.2g3.2g3.2g3.7g

通常の菓子パンなら1個で軽く400kcalを超えてしまいますが、ベースブレッド は全体的に低カロリー。
200kcalのプレーンから、1番カロリーの高いこしあんでも290kcalです。

また、脂質を控えている僕にとって程よく脂質が摂取できるのもお気に入りポイントです。

ダイエットに使える?

低カロリーであるベースブレッドは、食事の置き換えに活用することでダイエット効果があります。
でも、僕が1番のメリットだと感じたのはすぐに食べられることです。
作る手間もそうですが、栄養バランスを考えたりカロリー計算をしたり、ダイエット中の食事って結構面倒くさくないですか?

ベースブレッド があれば「作る時間がない」「作るのが面倒くさい」そういった悩みが解消されます。

ベースブレッドはこんなときに便利!
  • 時間がないときの朝食
  • 忙しいときのランチ
  • 帰りが遅くなった日の夜ごはん

朝食やランチを抜いて「夜ごはん食べ過ぎてしまった…」って経験がある人は多いのではないでしょうか。

ベースブレッドは忙しくて食事管理が難しい人に最適なアイテムです。

腹持ちがいいので、間食でお菓子をつまむことも減りました

ベースブレッドは美味しい?

結論から言うと、全体感としてベースブレッド は美味しいです。

ダイエット中の菓子パン食べたい欲を満たしてくれる、「続けられる美味しさ」があります。

現時点で11種類あるベースブレッドの中で、僕が気に入ったものを簡単にレビューします。

プレーン
引用:BASE FOOD公式サイト

見た目通りのシンプルなパンです。
トースターで焼いたらそのまま食べられないこともないですが、主にアレンジを楽しむためのフレーバーです。

個人的にはクリームチーズやジャムを塗って食べています

チョコレート
引用:BASE FOOD公式サイト

ベースブレッド の中でも僕のイチオシです。
マーブル状にチョコが練り込まれていて、食感は硬めです。
噛めば噛むほどちょうどいい甘さが感じられます。

噛みごたえがあるので2袋で満腹感があります。
アレンジ不要でサクッと食べられるのが嬉しい!

スティックタイプ
引用:BASE FOOD公式サイト

1包装で2個入っているスティックタイプのベースブレッド です。
控えめな、ほんのりとした甘みがあります。
ただし、個人的に食事としてはボリューム感が足りない印象です。

2個入りなので、間食で1個ずつ食べるのがちょうどいいです

食パンタイプ
引用:BASE FOOD公式サイト

1包装に小さめの食パンが2枚入っています。
プレーンと同じく、トースターで焼くことをおすすめします。
食パンタイプのプレーンもアレンジが楽しめる商品です。

1食2袋で食べれば4枚になるので、結構ボリュームがあります

こしあん
引用:BASE FOOD公式サイト

先に紹介したプレーンに、餡を詰めたような商品です。
ベースブレッド シリーズの中でも1番甘みが感じられます。
しかし、糖質が1個で40gあるので、食べすぎには注意が必要です。

糖質制限している方なら1個までにしたほうが良いかも。

賞味期限は?

自宅に届いた時点で賞味期限は約1ヶ月あります。
保存方法は常温で問題ありません。

2年続けてきた中で、賞味期限ギリギリで届いたことは1度もないのでご安心を。

お届け日も自分で選べますよ

どこで買うのが安い?

アマゾンや楽天市場、コンビニでも買えますが、ベースブレッド は公式サイトでの購入が最安です。

継続コース初回特典で14袋セットが商品価格が20%オフになるからです。

初回14袋のセット内容
【各2袋】チョコレート、メープル、カレー、こしあん、ミルク、ミニ食パン(レーズン)、ミニ食パン(オレンジ)

さらに、2回目以降の注文も10%オフで購入可能。

2回目以降は気に入ったものや食べてみたい商品を2袋から注文可能です。

毎日2袋ずつ食べた場合、コンビニで買うのと比べて年間で約38,000円も安く購入できます。

送料は1律500円ですが、それを踏まえても公式サイトが1番安いです!

ベースブレッド を継続するなら絶対に公式サイトで購入しましょう。

\定期初回限定20%OFFの公式サイトはこちら!/

解約はカンタン?

解約はコールセンターに電話するなど面倒な手続きはありません。

マイページから1分もあれば簡単に解約できます。

手順は以下の通りです。

ベースブレッド の解約手順

「解約」をしても、「アカウントの削除」をしなければ、いつでも継続コースの再開は可能です。

お試し感覚で継続コースを1回だけ注文するのもオッケーですよ

まとめ

本記事ではベースブレッドを2年続ける僕が購入前に知りたい入門知識7選を紹介しました。

購入前に知りたいベースブレッド入門知識まとめ
  • 厚生労働省が定める1日に必要な栄養素の約1/3を摂取できる
  • たんぱく質が1食2袋あたり27g
  • 食物繊維が豊富
  • 26種類のビタミン・ミネラル、必須脂肪酸が含まれる
  • 全体的に低カロリー、食事の置き換えでダイエットが可能
  • 手間が掛からないので手軽に栄養が摂れる
  • 菓子パン食べたい欲を満たす「続けられる美味しさ」がある
  • 賞味期限はお届け日から約1ヶ月
  • マイページからいつでも解約が可能

ダイエットは食事が7割と言われています。

もし、あなたに痩せられない原因があるとすれば、食事が理由であることが多いのです。

初回20%オフで試して、「合わなかったらすぐに解約しよう」ぐらいの軽い気持ちで始めてみましょう。

ベースブレッドを最安で始めるなら下のボタンから申し込んでくださいね。

\今なら無料プレゼント付き!/

最後まで読んでくださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子どもの頃から食べることが大好きで、12歳にして体重100㎏到達。MAX体重は112㎏。
32歳になるまで約20年もの間、「食べないダイエット」でリバウンドを繰り返す。
筋トレを始めたのをキッカケに、正しく食べて100㎏→67㎏までダイエットに成功。

現在は好きなものを食べながらも、3年間体型を維持しています。
肥満で悩む人に「これなら続けられそう!」と思ってもらえる情報発信を心掛けています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次